「住宅ローン」賢い人はこう借りる! 価格: 1,365円 レビュー評価:5.0 レビュー数:7 三人のファイナンシャルプランナーによる住宅ローンの仕組みや借り方を解説した一冊。
まず、住宅ローンに詳しいコンサルタント・ファイナンシャルプランナーによるプロが見てきた住宅ローンの実態についての座談会で始まる。
次に住宅ローンの種類と選び方、ライフプランに応じたローンの組み方、金融機関の選び方、将来のリスクに備える方法などの解説が続く。
家造りには様々な知識が要求されるが、よっぽど裕福な方でもない限りお金の問題は切実である。
金融機関や不動産業者でもお金の相談はできるが、彼らの言うことが必ずしも正しいとは限らない。家 |
|
|
|
|
土地なし頭金500万円で始める サラリーマン大家の「クズ土地」アパート経営術 価格: 1,575円 レビュー評価:4.5 レビュー数:2 著者はサラリーマン大家から専業大家へなったようですが
サラリーマンであれば融資付けの面でとても有利になると
のことであれば、会社を辞める基準・きっかけをもう少し
知りたかったです。
融資付けに問題がないほど家賃収入が安定してきたという
ことが専業大家に転身された理由なのかも知れません。
また木造在来工法のアパートで50年も管理で保たせるという
発想には驚きましたが、確かに手入れが行き届いた木造家屋
で40年の家などは現存します。
ただ、40年後 |
|
|
|
住宅ローンで死ぬな!―返済苦100%解決法 価格: 1,260円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 親族の莫大な借金を背負わされた。
一括弁済を要求され途方にくれた。
家族で悩んだ。親族を恨んだ。
そんな時、藁をもすがる思いでこの本を読んだ。
何となく先が開けるような気がした。
そして、弁護士を代理人に立てて先方と交渉してもらった。
詳細は記載しないが、何とか解決した。
借金は素人が悩んでいても解決しません。
解決に向けた第一歩を踏み出すきっかけになった本。
著者はもう亡くなられたとのこと。
この本に記載されているような「独り言」が聞いてみたか |
備えあれば保険あり《’08~’09年度版》 価格: 800円 レビュー評価:3.0 レビュー数:1 業界団体がこれまでに刊行した小冊子の中から、人気の高い冊子を集めたセット商品。一般消費者を意識して作成したとの事で、生命保険や税金などの基本的な仕組みが分かり易く描かれているほか、数年前からはamazonをはじめ大型書店での販売にも踏み切っている。もっとも、保険に加入するだけのために本書を購入する向きはそうは居ないだろうが(汗)。むしろ保険会社職員やFP(ファイナンシャル・プランナー)などの業界人こそ、改めて読み返すと多くの示唆が得られること必至。なお個人的には、「ねんきんガイド」と「生命保険と税金の知識」が白眉。 |
サブプライムを売った男の告白―欲とペテンと無知! 価格: 1,680円 レビュー評価:3.5 レビュー数:5 本書で最も理解できたのは監訳者の前書きと後書きだった。
冷ややかなほど正確に実行検証を繰り返し、財を成す金森氏に感動すら覚える。
多くの示唆に富む本。
日本のアメリカも発想はなんら変わらない。
読む人により、本書は財のヒントが詰まっている。
読者を選ぶ本である。 |